SNOWとAIピカソどっちがオススメ?値段と使いやすさで比較検証したら断然ピカソの理由

最近SNSでAIアバターをやってみたという投稿をよく目にするようになりましたよね。

自分自身の写真をアプリに読み込ませると、AIが自動でアバターを作ってくれるというもので
自分に似ているテイストの異なるイラストができることが面白く、話題になっています!

ただ、今のところAIアバターの作成には多額の開発費がかかっているという理由から
無料でAIアバターを作成できるアプリはありません。

そこで今回は、少しでも安く手軽にAIアバターをつくる方法がないか調べてみたところ
AIピカソというアプリが一番使い勝手が良さそうなので、ご紹介したいと思います!

スポンサーリンク
目次

AIアバターってどんなもの?

Aiアバターとは、写真をAIに読み込ませてつくるアバターのことで
本人の顔の特徴はそのままに、しかしどこかイラストのような雰囲気も残るテイストもある
仮想の人物のことです。

SNSで話題となり、藤田ニコルさんをはじめとする有名人も実際に試してみたりと
じわじわと人気が広がっています!

本物の藤田ニコルさんもかわいいですが、AIアバターだとより美化される感じでしょうか?

また、作家の乙武洋匡さんもAIアバターを作成されたようで
こちらはそのまま現実世界にいそうなアバターができていますね!

どことなく自分に似ているけれど、自分とはまた違うアバターを持つのは面白そうで
実際にちょっと試してみたくなっちゃいますよね!

このAIアバターを作成できるアプリは、カメラアプリのSNOWと
お絵描きアプリのAIピカソがあります。

どちらもAIアバターの作成は有料サービスとなっていますが、それぞれ調べてみたところ
AIピカソの方が安く手軽に楽しめることがわかりました!

スポンサーリンク

SNOWでAIアバターを作成するには

SNOWのAIアバターは有料!

SNOWのAIアバターを利用するには、ジェリーと呼ばれるSNOWで使えるポイントのようなものを払わなければなりません。

SNOWでAIアバターを利用するために必要なジェリー数は以下の通りです。

オプション名説明必要ジェリー数
AIアバター505種類のスタイル
スタイルごとに10個のアバターを提供
450ジェリー
AIアバター10010種類のスタイル
スタイルごとに10個のアバターを提供
600ジェリー
AIアバター24010種類のスタイル
スタイルごとに24個のアバターを提供
990ジェリー

ジェリーはSNOWのアプリ内で購入することができ、購入数量によって値段が変動します。
2023年1月26日時点では、iOSもAndroidも同じ価格となっています。

ジェリー数価格
150ジェリー160円
300ジェリー320円
600ジェリー650円
1200ジェリー1200円

なぜか600ジェリーをまとめて購入するよりも
300ジェリーを2回購入する方が10円安い料金設定になっているので
購入時は注意が必要です!

例えば、AIアバターの作成数が一番少ないAIアバター50を選択した場合、
480円で5種類×10個、すなわち50枚のAIアバターの画像を手に入れることができます。

ワンコインでおつりが帰ってくる金額なので、手も出しやすいですね。

SNOWのAIアバターを無料で手に入れるには時間と労力が必要

SNOWのアプリで課金したくないけれど、AIアバターをどうしてもつくりたい!という場合は、
無料でジェリーを貯める方法もあります

SNOWにはミッションが設定されており、ミッションをクリアするとジェリーをもらえる制度があります。

簡単なアンケートに答えると20ジェリー、U-NEXTの無料トライアルの申し込みをすると940ジェリーというように
ポイントサイトのような制度が用意されています。

お金は払いたくないけれど、どうしてもSNOWでAIアバターをつくりたい!という場合は
こうしたミッションをクリアして、コツコツジェリーを貯めていくというのもありですね。

ただ、課金サービスを使って無料のジェリーを手に入れては意味がありませんし、
無料トライアルの申し込みも他のポイントサイトですでに済ませている場合は使うことができません。

アンケートは毎日更新されているようですが、アンケートのミッションをクリアするための時間と労力が必要
報酬としてもらえるジェリーも少ないため、手軽にAIアバターを作成してみたいという場合は
無料ジェリーを貯めるという方法は向いていないでしょう。

私も無料でジェリーを手に入れようと
アンケートに挑戦してみましたが、1つ当たり10分程度かかって
20ジェリーほどの報酬だったので、、
AIアバターに必要なジェリーを貯める前に諦めてしまいました。

スポンサーリンク

AIピカソは安く・手軽にAIアバターを作成できる優秀アプリ!

AIピカソとは

AIピカソは、テキストの情報や簡単な下書きをAIに読み込ませて
イラストを作成してもらう、AIお絵描きアプリです。

2022年8月にリリースされた、新しいアプリで
「浮世絵風の富士山」というような簡単なテキストの入力で
AIがお絵描きをしてくれるそうです。

絵心のない私は、
ラフな下書きをAIできれいなイラストにしてくれるという機能
試してみたくなります…!

そして、このAIピカソは、2023年1月23日にAIアバターの機能を追加し
写真を読み込むだけでAiアバターを作成してくれるようになった
のです!

AIピカソでのAIアバター作成にかかる費用

このAIピカソは、基本的に無料で利用することができますが、
AIアバターを作成するには、有料サービスのAIピカソProを申し込まなければなりません。

AIピカソProの料金は以下の通りです。

AIピカソPro(1週間)600円
AIピカソPro(1年間)通常4,999円
→特別セール:3,600円

最低でも600円かかってしまうため、SNOWよりも高くなっています。

しかし、600円払ってもSNOWよりもAIアバターの方がお得だと言える理由があるのです…!

AIピカソで作成できるAIアバターの数は〇〇〇!

AIピカソProは、1週間600円でAIアバターを作成する回数制限がないのです!

SNOWだと、ジェリーを一回支払うごとに作成できるAIアバターの数が決められていました。

もし一度作成したAIアバターに自分の気に入るようなテイストの物がなければ、
また課金してジェリーを購入しなければ、AIアバターの再作成はできません。

しかしAIピカソならAIピカソProに課金している期間は回数制限なくAIアバターを作成できるので
最低でも1週間楽しみ放題と考えるとかなりお得ではないでしょうか。

AIアバター作成回数無制限だと
自分だけでなく家族や友達のAIアバターも作ってみて
一週間楽しめそう~!

AIピカソでAIアバターをつくる方法

AIピカソでAIアバターを作成するのはとっても簡単です。

まず、AIピカソに自分の顔写真を10~20枚読み込ませます。

あとは待つだけ!
AIアバターの作成には10~30分かかるそうですが、一度に50パターンものAIアバターを生成してくれるそうです。

公式で発表されているAIアバターのイメージはこのようなものです。

さすが元々はお絵描きアプリなので、出来上がったものも写真というよりはイラストに近い感じですね。

AIなので何度か試すうちに自分好みのものが生成されてきそうです!

スポンサーリンク

AIピカソをダウンロードするには

AIピカソはiOS/Androidどちらも対応しています。

公式の配信ページはこちらです。

▼iOS版
https://apps.apple.com/app/ai-picasso-dream-art-studio/id1642181654
▼Android版
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.aidealab.aipicasso

AIピカソなら、最低600円で1週間AIアバターを作成し放題!
SNOWは無料でAIアバターを作成しようとすると、ミッションをクリアするために時間や労力がかかってしまう。
時間も労力もかけずにお得にAIアバターを作成するなら、AIピカソを選ぶべし!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

ところで、最近話題の生ドーナツはもう食べられましたか?
ふわっふわのおいしいドーナツをレポートも書いているので、良ければこちらもご覧ください^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次