羽生結弦さんの突然の結婚報告に世界中が驚きを隠せません!!
しかし羽生結弦さんの結婚報告では結婚相手には一切触れず、
スケート人生を語る内容であったため、スケートと結婚したのかと話題にもなっています。
いったいなぜ羽生結弦さんは結婚報告でスケート愛を語っているのでしょうか?
今回は羽生結弦さんの結婚報告について考察してみました!
関連記事
羽生結弦さんの結婚相手は一体誰なのでしょうか?こちらの記事で考察しているので良ければこちらも読んでみてくださいね!
羽生結弦はスケートと結婚したと言われる理由!
羽生結弦さんは2023年8月4日の午後11時11分に結婚を発表しました。

しかし結婚について触れたのは、最初の1段落目だけ。
「入籍する運びとなりました」の一言だけです。
それ以降はスケート人生について、感謝の気持ちや今後の抱負を語っているのです。
そのため、Twitterでは「スケートと結婚」がトレンド入りするほど羽生結弦さんはスケートと結婚したのかと話題になりました!

確かに入籍を発表した直後にスケートについて語られると、スケートと結婚したと思われても不思議ではないですね(^_^;)
羽生結弦の結婚報告はなぜスケート愛を語っている?
ところで羽生結弦さんはなぜご自身の結婚報告の場で、結婚についてはたった一言触れたきり
その後はスケート愛を語っているのでしょうか?
羽生結弦さんの結婚報告がスケート愛を語っている理由について考察してみました!
羽生結弦の妻が一般人だからという可能性は高い!
まず羽生結弦さんは誰と結婚したのかは一切情報がないため、結婚相手は一般人である可能性が高いです。
羽生結弦さんほどのメンタルの持ち主であれば、結婚報道による外野の声はスルーできるかもしれませんが
奥さんが一般人である場合はそうしたメンタルコントロール術は身につけていない可能性が高いですよね。

「結婚した」ではなく「入籍する運びとなった」とこれから結婚する予定であることを予告しているのも
報道の過熱具合を見て奥さんとなる相手の女性を守るためなのではないでしょうか。
もし妻を守るためにこんなハテナが飛びまくるような結婚報告をしたのであれば、羽生結弦さんの株は爆上がりですよね!
羽生結弦の新たなアイスショーの宣伝の可能性は?
次はちょっと斜め上の解釈かもしれませんが、この発表は羽生結弦さんの結婚を報告するものではなく
新しいアイスショーの宣伝なのでは??と考えてみました。
羽生結弦さんのアイスショーの宣伝と考える理由
- 入籍する運びとなったという表現であって、「結婚いたしました」という報告ではない。
- 結婚相手ではなくスケートについて語られている。
はっきり誰といつ結婚するのかの報告もなければ、実際に結婚したという表現にもなっていません。
そのため結婚をテーマにしたアイスショーの宣伝第一弾が「入籍する運びとなった」という表現になったとは考えられないでしょうか?
しかし、もし数日後に「入籍をする運びとなった」という報告をしたのは
このアイスショーの宣伝でした!なんて言おうものなら炎上確実です。
すでに羽生結弦さんの結婚については日本国内だけでなく海外でも話題になっているほどです!


日本時間の23時過ぎに発表したにも関わらず
一気にトレンド入りしましたしね。
国内外でこんなに話題になっているものが実はアイスショーの宣伝だったのであれば大ブーイングを受けることでしょう。
また、羽生結弦さんがこれまで真面目に人生をかけて向き合ってきたスケートを炎上商法に使うとは考えにくいです。
大切なスケートを自身の話題作りに利用するとは思えないので、
この結婚発表はアイスショーの宣伝ではなく本当に結婚予定を報告したものなのでしょう!
羽生結弦のファンへの配慮は大いにあり得る!
羽生結弦さんのファンはおばさまが多く、それも自分の息子や親戚の子供を見るかのような目で見ているファンがたくさんいらっしゃいます。


こうしたおばさまファンへ最大限に配慮した結果が、スケート愛を語る結婚報告になったのではないでしょうか。
羽生結弦の結婚がファンへ配慮している点
- 結婚相手がどんな人であるのか発表すると、「ゆづには合わないわよ」なんてあれこれ言う姑風ファンが出現する可能性がある
- 結婚の日取りを発表すると、その日は私の誕生日なのに!などと悲観するファンが出現しかねない
- スケート愛を語ることで、結婚してもスケートを続ける意思表示をしておりファンをがっかりさせない
- スケートを通じて感謝の気持ちを述べることで「やっぱりうちのゆづはできる子なのよ」とファンに喜んでもらう
ちなみに、一般企業では仮に朝礼で職場への結婚報告をする場合
簡潔に結婚の報告をし、引き続き仕事も頑張るのでよろしくお願いします!というような挨拶でもいいそうです。
「できるだけ手短に、必要最低限の内容を簡潔に伝えたい」という方におすすめの文例です。
このたび結婚することとなりました。今後も仕事でご迷惑をおかけしないよう頑張っていきますので、引き続きよろしくお願いいたします。
この程度の短さでも、伝えるべき内容はすべて含まれているので問題はありません。「本当は朝礼であいさつしたくないけれど、断ることができなかった」というような場合にも活用できるでしょう。
引用元:結婚式準備.com|結婚報告を会社の朝礼で行なう場合、知っておくべきマナー
そのため今回の羽生結弦さんの結婚報告についても、結婚については簡潔に触れて
引き続きフィギュアスケートも頑張るのでよろしくお願いします!という内容なので全く問題ありません。
まとめ
今回はスケートと結婚したと思われるような結婚報告をしてしまった羽生結弦さんに関して
なぜそんな結婚報告をしたのかを考察してみました。
奥さんとなる結婚相手や、これまで羽生結弦さんを応援し続けてきたファンの方々への配慮を最大限にした結果が
スケート愛を語る結婚報告となったようですね!
とにかく羽生結弦さん…ご結婚おめでとうございます!!