山口達也が会社設立でTOKIO復帰の可能性が高まったと言える3つの理由と復活シナリオ

2023年3月24日、元TOKIO山口達也さんが
株式会社山口達也を設立したことを報告しました。

社会復帰の第一歩となる会社設立を果たしたわけですが、
気になるのはTOKIOも復活するのかというところです。

当サイトでは今回の株式会社山口達也の設立で、
山口達也さんがTOKIOに合流する可能性が高まった
と考えています。

今回はなぜTOKIO復帰の可能性が高まったと言えるのか、理由をまとめてみました!

スポンサーリンク
目次

株式会社山口達也の事業内容がTOKIO復帰の可能性を示している

株式会社山口達也の事業内容

株式会社山口達也の事業内容は以下の通りと公表されています。

  • 各種依存症者向け講演活動
  • 企業向け各種危機管理セミナー
  • SDGs活動のアドバイザー
  • その他

山口達也さん自身のアルコール依存経験を基に
公演活動やセミナーをするそうですが、
「SDGs活動のアドバイザー」というアルコール依存症とはまた違う事業内容が含まれていることが
何かありそうな予感です。

株式会社山口達也の代表である山口達也さん
画像引用元:株式会社山口達也

株式会社TOKIOの事業内容

一方、株式会社TOKIOは事業内容は明確に公表されていませんが、
事業コンセプトというものを掲げられています。

  • なんでもつくろう!
    • 全国の皆様へモノづくりを発信
    • タッグを組んでつくる
    • 関わる皆様とつくる

日本の良いところを日本中に伝えたいという思いのもと、
アイディアはあるけれどなかなか形にできないというような人たちと協力して
ビジネスを形にしていくというビジョンがあるそうですよ。

画像引用元:株式会社TOKIOのTwitter

TOKIO-BAで株式会社山口達也合流の可能性!

株式会社TOKIOでは、なんでもつくろう!の事業コンセプトのもと
TOKIO-BAというビジネスに挑戦されています。

2022年5月に福島県にまるでDASH村を思い出させるような
東京ドーム2個分の広い敷地を準備し、
土地の開拓やイベント企画をするといったTOKIO-BAのプロジェクトがスタートしました。

画像引用元:株式会社TOKIOのTwitter

このTOKIO-BAは、「BA-ddy」というメンバーを募って
一緒にTOKIO-BAを盛り上げていくための企画を作り、実行しようとされています。

すなわち、TOKIO-BAが作り上げられていくのはまだまだこれからだということ!

この段階で、株式会社山口達也の事業内容にある「SDGs活動のアドバイザー」として
TOKIO-BAに合流する可能性がある
ということなのです。

DASH村は山口達也さんの大工仕事のおかげで成り立っていたところも大きいので、
その経験を活かして、アドバイザーとしてTOKIO-BAのプロジェクトに参加されるのではないでしょうか。

バンド活動ではなくても、まずはTOKIOのメンバーと一緒に仕事をするというのが
山口達也さんがTOKIOに復活するための第一歩かもしれません!

スポンサーリンク

国分太一のTwitterが山口達也の復活を匂わせている

山口達也さんのTOKIO復帰の可能性が高いと言える2つ目の理由は、
国分太一の匂わせTwitterです!

突然山口達也の誕生日を祝う!

2023年1月10日、それまで一切触れていなかったのに
突然山口達也さんの誕生日をお祝いするツイートを投稿しました。

画像引用元:国分太一さんのTwitter

この投稿には2023年、山口達也さんとTOKIOが合流するの⁉とも話題になりました。

TOKIOと楽しい時代をつくると発言!

2022年9月21日には、これからもTOKIOと楽しい時代をつくっていきまっす!
5人のうちわの写真とともにTwitterを投稿しています。

画像引用元:国分太一さんのTwitter
画像引用元:国分太一さんのTwitter

2022年9月は山口達也さんが、新会社設立に向けて準備を進めている時期だと思われます。

株式会社山口達也には山口達也さんの経歴各種資格が掲載されていて、
2022年は各種資格取得をしながら会社設立の準備を進めていたことがうかがえます。

  • 山口達也さんの各種資格
    • 2022年3月 ASK認定 飲酒運転防止インストラクター資格
    • 2022年6月 JDAP認定 メンタル心理カウンセラー資格
    • 2022年10月 ASK認定 依存症予防教育アドバイザー資格

恐らく、この日は5人が集まって
将来的にどう5人でTOKIO復帰を果たすのかを話し合われていたのではないでしょうか⁉

山口達也さんが社会復帰の第一歩として新会社を設立して、
その流れで株式会社TOKIOに合流、そして長瀬智也さんも…なんて話し合っていたのかもと
想像するだけでこちらまでワクワクしてしまいます!

松岡昌宏との電話打合せ

2023年3月7日には、国分太一さんと松岡昌宏さんが電話で打合せをしたことを投稿されています。

画像引用元:国分太一さんのTwitter

松岡昌宏さんといえば山口達也さんが事件を起こした際に、一番厳しい言葉で山口達也さんの行為を批判していました。

また、山口達也さん以外のTOKIOメンバーが行った会見ではこんなことも言われています。

俺にはTOKIOがある、TOKIOに帰る場所がある、もしそういう気持ちが少しでも彼の中にもある、その甘えの根源がTOKIOだったとしたら、これはあくまで自分の意見ですけど、そんなTOKIOは一日も早くなくしたほうが良いと思います。僕がテレビを見てたらそうやって言う視聴者の1人になっていたと思います

引用元:Model Press|<TOKIO会見>松岡昌宏、山口達也への怒りあらわな言葉に反響 涙で訴える

過去にはこんな厳しい発言もしていた松岡昌宏さんのことですから、
山口達也さんがTOKIOに合流することについて、賛成ではあっても意見はあると思います。

考えすぎかもしれませんが、そんな松岡昌宏さんの意見を国分太一さんが電話で聞きながら
山口達也さんの復帰をメンバー全員が納得できるような形にすり合わせていった
のかもしれませんね!

スポンサーリンク

長瀬智也がバンド結成でインディーズデビューを予定している

山口達也さんがTOKIOに復帰する可能性が高まった3つ目の理由は、
同じく元TOKIOの長瀬智也さんが、KODE TALKERS というバンドを結成し
2023年にインディーズデビューを予定
されているということです!

画像引用元:KODE TALKERS のInstagram

…え、長瀬智也さんのバンドのデビューとTOKIOの復帰がどう関係しているの⁉ってなりますよね。

実はインディーズデビューというのが、TOKIO復帰のポイントだと考えることができます。

インディーズとは、大手のレコード会社を通さず、
個人小さな事務所からCDなどを発売して音楽の道へのデビューをすることです。

大手の事務所に所属していないので、バンドメンバーの合意が得られれば
割と自由に活動することができるのがインディーズデビューをするメリットだと思います。

バンド志向の強い長瀬智也さんは、
TOKIO-BAのプロジェクトのような開拓や大工仕事のようなことはされないと思いますが
株式会社TOKIOとコラボして、KODE TALKERS のグッズ販売やライブイベントの企画はされるかもしれません。

そうして長瀬智也さんの株式会社TOKIOでの実績を積み上げていった段階で、
TOKIOデビュー30年!一夜限りの復活ライブ!!」なんてことありえるのではないでしょうか。

TOKIO復帰も見越して、音楽センスにさらに磨きをかけるように
長瀬智也さんはKODE TALKERS でライブ活動やデビューに向けての準備をされていると思うと夢が膨らんでいき、
国分太一さんが「これからもTOKIOと楽しい時代をつくっていきまっす!」と投稿したことが
実現しそうでとっても楽しみですよね!!

スポンサーリンク

TOKIO復活のシナリオを予想してみた!

元TOKIOの山口達也さんが、株式会社山口達也を設立したことにより
TOKIOの復帰の可能性が高まった理由をご紹介しました。

2024年TOKIO復活の予想シナリオ

まずは、バンドとしてのTOKIOではなく、
山口達也さんをTOKIO-BAにSDGs活動アドバイザーとして迎え入れ、
株式会社TOKIOのプロジェクトに携わる形で、TOKIOと一緒に仕事をスタートすると予想されます。

そして、長瀬智也さんのバンドであるKODE TALKERS も
株式会社TOKIOとコラボして実績を積み上げていった段階で、
バンドとしてのTOKIO復帰に向けた準備をスタートされるのではないでしょうか。

ジャニーズ事務所に所属していた時代のTOKIOの曲は、権利の関係で使うのが難しいのかもしれませんが、
KODE TALKERS と協力して、TOKIO復帰の曲を作られるかもしれませんね!

その後、TOKIOデビュー30周年(2024年)や35周年(2029年)といった
節目のタイミングで一夜限りの復活をするところから、
バンドとしてのTOKIOが再始動するのかも
しれません!

あくまでも予想ですが、TOKIO復帰が実現する日を待ってみたいと思います!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次