メジャーリーグで大活躍の大谷翔平選手は、
年棒とスポンサー収入を合わせて5000万ドル(約67億5000万円 ※)を超えるといわれていて
まさにアメリカンドリームが叶ったというような収入を得られています!
(※1ドル=135円で計算)
若いうちから大金を手に入れてしまうと、
とんでもないお金の使い方をして破産してしまうなんて話も聞きますが、
大谷翔平選手は全然お金を使わない生活をしているという噂もあります。
そこで今回は、巨額の収入を得ているにも関わらず倹約家という噂の
大谷翔平選手のお金の使い道に関して調べてみました!
大谷翔平のお金を使わない生活の真相とは
大谷翔平選手は年収が5000万ドルをこえるといわれており、
かなりの大金を持っているはずですが、一方で倹約家であるという噂です。
倹約家というとケチというイメージですが、大谷翔平選手はケチだからお金を使わないのでしょうか…?
大谷翔平はスポンサー提供物で生活できている
先ほどご紹介した通り、大谷翔平選手は17社ものスポンサーがついているため、
スポンサーから提供されるもので生活ができてしまうのです!
大谷の懐ろが「貯まる一方」なのには、ほかにも大きな理由がある。帰国時、トレーニングに使う施設は「アシックス」で、普段着は「ヒューゴ ボス」、足は「ポルシェ」。これすべて、スポンサーから提供されたものなのだ。
引用元:Yahooニュース|大谷翔平の“お金使わなすぎ問題”はマジだった!総収入68億円も「車・服・時計」はすべてスポンサー製品
大谷翔平選手が飲んでいるプロテインは明治のSAVASです。
スポンサーの明治から提供されているものでしょう。

また、2022年7月のオールスターゲームのレッドカーペットショーで
大谷翔平選手が身につけていた時計は、スポンサーであるセイコーの
「アストロン」の新シリーズ「ネクスター」というものです。

約27万円の時計だそうですが、これもスポンサーからの提供品です。
また、こちらは2023年3月のWBC終了後、エンゼルスに合流した大谷翔平選手です。

このキャップも2023年にスポンサー契約を結んだニューバランスの物ですね!

他にもこうしたスポンサーからの提供品があるのであれば、
お金を使うタイミングがないかもしれませんね。
大谷翔平がお金を使わないのはケチだから…ではなかった!
大谷翔平選手は、スポンサーからの提供品で生活しようなんてセコイ考え方はしていません!
大谷翔平選手がお金を使わないと言われているのは、散財するような趣味がないからです。
ゲームは好きでよくチームメイトや通訳の水原一平さんと対戦されたりするようなのですが、
大金をつぎ込むということはないようです。
…まぁ、ゲームで1億円も使おうなんて方が難しいですが(^_^;)
また、食事には気を遣われているので、
基本的には3食自炊をしていて、外食するということもあまりないそうです。

プロ意識の高い大谷翔平選手ですから、シーズンのオンオフ関わらず
野球と自分の身体に向き合っているでしょうから、
きっとお金を使って豪遊しまくるなんて考えがないのでしょう。
豪遊せず、クリーンなイメージが強く、国内外問わず人気者である大谷翔平選手だからこそ
スポンサー企業がたくさんついてくれるのも納得ですね!
大谷翔平がお金に興味がないとわかるエピソード5選!
大谷翔平選手がお金に全く執着していないとわかるエピソードをまとめてみました!
修学旅行のお小遣いを両親に返金していた
中学校の修学旅行でお小遣いをもらって、家族や自分にお土産を買ってくることってありますよね。
大谷翔平選手はもらったお小遣いで家族へのお土産は買ってきたそうなのですが、
残りは使わず、ご両親に返金されたそうなんです!
中学生ならもらったお小遣いを修学旅行中に使い切るか、
残ったものは自分で取っておいてしまいそうなところですが、
返金をしたことで、母親の大谷加代子さんもびっくりしてしまったそうですよ(^_^;)
お年玉は野球用品のみに使う
子供時代はお年玉は嬉しくって仕方ないものだと思うのですが、
大谷翔平選手はお年玉をもらっても、すぐに使う予定がなかったらご両親に
「持っておいて」と預けていたそうです。
お年玉で買うものも野球用品のみだったそうで、多くの子供たちが欲しがるような
おもちゃやゲームにはお金は使っていなかったそうです。
大谷翔平選手が子供のころから野球に打ち込んでいたことがよくわかるエピソードです!

日ハム時代はお小遣い制だった
プロ野球選手となり、日本ハムファイターズに入団した後も
お金の管理は両親に任せ、月10万円のお小遣い制度だったそうです。
現在、球団から毎月、今季推定年俸3000万円を12カ月で割った金額が振り込まれている。資金管理は岩手に住む両親に委任。小遣いとして月額10万円をもらうが、この2年間で「貯金は200万くらいになりました」と告白。極端な物欲の低さが口座残高を知らぬ間に押し上げていた。
引用元:日刊スポーツ|ハム大谷1カ月1万円生活で貯金200万円
社会人になると学生バイトとは違う金額を手にするので
喜びのあまり使ってしまいそうですが、大谷翔平選手はお小遣い制ということで
いかにお金に興味がないのかがわかりますよね。
日ハム時代は自然と月1万円で生活していた
毎月10万円のお小遣いをもらっていた大谷翔平選手ですが、
本当にお金を使わず、毎月1万円ほどで生活できていたそうです。
寮に入っていたため家賃や水道、光熱費がかからなかったというのもあるかもしれませんが、
自分のために使うお金が月1万円だなんてすごすぎます!

入団から5年間は、栗山監督から外出許可制を言い渡されていた大谷翔平選手。
どこかに行くときには必ず栗山監督の許可をとらなければならなかったそうです。
もともとは豪遊や女遊びをしないようにと決められた外出許可制でしたが、
野球に関連すること以外は興味のない大谷翔平選手には
不要な制度だったかもしれませんね^^
たまの贅沢はチョコレートかソフトクリーム
頑張った時のご褒美…と贅沢なものを買いがちですが、
大谷翔平選手は、チョコレートやソフトクリームを買うそうですよ。
「外で食べても、おごっていただけることが多い。本当(お金を)使うところがない」。まれにコンビニなどで大好物のチョコやソフトクリームを購入するのが、ささやかな無駄遣いだ。
引用元:日刊スポーツ|ハム大谷1カ月1万円生活で貯金200万円
お菓子が無駄遣いなんて、、、ささやかすぎですっ笑
今は糖質制限もされているようなのでますますお金が貯まっているかもしれませんね!
使う時は思いっきり!大谷翔平がお金を使う時とは
大谷翔平選手があまりお金を使わないという噂の真相をご紹介してきましたが、
お金を使う時は、一般人とは違ったすごい使い方をされています!
プライベートジェットでWBC参戦!
大谷翔平選手が2023年WBCに参戦するために来日した際、
プライベートジェットに乗って日本に来られました!

機体にはVista JETと書かれているので、Vist JETのチャーター費用を調べてみました。
Vista JETのWebサイトには、1時間当たりの費用について以下の通りの記載がありました。
- 大型:8,600~13,000ドル
- 中型:4,000~8,000ドル
- 小型:1,300~3,000ドル
恐らく、小型機をチャーターしていると思われるので、
日本円で1時間あたり18万~40万円はかかっているはずです。
しかもこのフライト、アメリカのアリゾナから東京、そして東京から名古屋と
一旦東京を経由しているそうです。
フライト時間を考えると、アリゾナから東京が約13時間、東京から名古屋が1時間として
合計で14時間はかかっているため、252万~560万円はチャーター費用がかかっているはずです。
さらに燃油代、パイロットやCAの費用、メンテナンス費用やその他諸費用も合わせると
片道で4000万円かかると言われています!

大谷選手の年棒を考えると、
一般人の4000円くらいの感覚かもしれませんが笑
しかしこのプライベートジェットに乗ってきたのも、贅沢をしたかったからというわけではなく
登板翌日の移動であったため、少しでも体を休ませるようにと
あくまでも野球のことを考えた結果の選択肢だったそうです。
移動方法でも自分の身体のコンディションを整える方法を選択するのは、さすがプロ意識が高い大谷翔平選手です!



ちなみに名古屋に直行せずに一度東京に寄ったのは
お母さんに会うためだったそうです。
忙しい合間を縫って、つかの間の親子水入らずの時間を過ごすなんて
親孝行な息子ですよね。
高感度あがるしかありません!!
通訳の水原氏へ太っ腹なプレゼント!
大谷翔平選手がメジャー移籍当初から、大谷翔平選手の通訳をされている水原一平さんは
2018年に結婚された時、大谷翔平選手から新婚旅行のプレゼントをしてもらったそうです!
プライベートでは昨年、結婚しましたが、シーズンが終わった後の食事の席で、翔平から新婚旅行のプレゼントをもらいました。封筒で旅行券のようなパックになっているものです。
引用元:スポニチAnnex|水原通訳 大谷から新婚旅行のプレゼント 本当にうれしかった
プライベートなことなので金額は明かされていませんが、
普段お世話になっている通訳さんに、ハネムーンに行っておいでよとプレゼントできるなんて
大谷翔平選手…かっこよすぎです!
慈善団体への寄付で社会貢献!
大谷翔平選手は、慈善団体への寄付もされています。
2021年にはカリフォルニア州オレンジカウンティの慈善団体「ミラクルズ・フォー・キッズ」に
寄付をしていることが発表されています。


「ミラクルズ・フォー・キッズ」はがんなどの病気の子供たちとその家族を支援する団体で、
大谷翔平選手はかつても心臓移植を待つ子に会うなど、
社会貢献活動も欠かさず行われていました。
大谷翔平の2023年の年収は約67億円!
ここまでいかに大谷翔平選手が自分自身へお金を使うことに興味がなく、
他の人や社会に役立つお金の使い方をしているか紹介してきました。
そんな大谷翔平選手ですが、2023年は過去最高の収入を得る予定です!
お金に興味がない大谷翔平選手がどれほど稼ぐのか、ついでに確認しておきましょう!
大谷翔平の2023年の契約金額
大谷翔平選手は、メジャーリーグのエンゼルスと2023年1年間の契約を
3000万ドル(約40億5000万円)で締結しました。
この3000万ドルという年棒ですが、メジャーリーグでも最高レベルと言われており、
役1000人いると言われているメジャーリーグのプロ野球選手でも
年棒が3000万円を超える選手は15人しかいないそうです。


まだ20代の大谷翔平選手ですが、
すでにメジャーリーグのトップレベルの年棒を得ているなんて、すごすぎます!!
大谷翔平のスポンサー収入
大谷翔平選手は、2000万ドル(約27億円)のスポンサー収入があると言われています。
これは、税金や代理人などの手数料が引かれる前の金額だそうですが、
額面で2000万ドルあるならば、手取りも相当な金額をもらっているはずです!
そんな大谷翔平選手のスポンサー企業は、2022年時点で17社あるそうです。
全てが公表されているわけではないのですが、主な企業は以下の通りです。
- ヒューゴボス
- ファナティクス
- オークリー
- パニーニ
- トップス
- UFJ銀行
- セイコー
- 興和
- 日本航空
- 明治
- デサント
- ポルシェ
- セールスフォース
- ニューバランス
- コーセー
- アシックス→2022年で契約終了
- FTXトレーディング→2022年破綻
特に2023年1月末には、新しくニューバランスとの長期契約を結んだことが発表され話題になりました!


契約金額は公表されていませんが、40億円になるのではという噂もあり
年収は過去最高を記録するかもしれませんね!!
大谷翔平の経済効果は1750億円⁉
2023年に行われたWBCでは、チケットやグッズの売り上げ、関連する飲食の売り上げなどで
約5000億円の経済効果があると言われています。
そのうち、約半分である2500億円は日本での経済効果なんだとか!
そして、大谷翔平選手がその7割に影響を与えていると言っても過言ではなく
大谷翔平選手一人で1750億円もの経済効果があると言われているんです!
日本が稼いだ2500億円のうち、仮に大谷の貢献度が7割を占めるとすると、たった一人で1750億円の経済効果をもたらすことになる。日本中が熱狂した「大谷劇場」は、米国での決勝ラウンドへと続いていく──。
引用元:東京ドームの広告の大半が「大谷翔平」 1人で経済効果1750億円、仰天の貢献とブランド戦略
大谷翔平選手が日本全体の7割もの経済効果に貢献していると言われるのは
グッズの売り上げだけではありません!
東京ドームにずらっと並んだ大谷翔平選手を起用した広告の看板や
都内の巨大モニタースクリーンに映し出される
大谷翔平選手を起用した企業のCMなどなど
どこを見渡しても「大谷翔平」だったことが貢献理由となっているようです。
実際に大谷翔平選手がCMキャラクターを務める
KOSEのコスメデコルテシリーズの化粧水は
男性客も殺到するほど行列ができているそうです。


大谷翔平選手の経済効果、ケタが違いすぎてすごすぎます!
大谷翔平のグッズ販売も社会貢献!
大谷翔平選手は京都の今与という会社とコラボして
ペンダントとピンブローチを発売しているそうなのですが、
この売り上げの一部は小児がん患者の支援団体などに寄付されているそうです。
大谷選手は二刀流で世界のトップにチャレンジしており、弊社のブランド・SHINCAもラボグロウンダイヤモンド(合成ダイヤモンド)という新素材でチャレンジしているという共通点から、コラボした商品開発に至りました。また一緒に社会貢献ができればという思いから『公益財団法人がんの子どもを守る会』様、『特定非営利活動法人ジャパンハート』様への寄付が実現しました
引用元:大谷翔平 心臓病で旅立った“翔平ちゃん”の家族が語るWBCでの「不思議なめぐり合わせ」
大谷翔平選手はご自身のグッズが売れることを見越して
こうした寄付活動に貢献されているのかもしれませんね。
そう考えると直接的ではなくても社会に貢献するお金の使い方をされることに
かなり好感持てちゃいます!!
まとめ
大谷翔平選手は、年棒とスポンサー収入合わせて約67億円という
メジャーリーグでも最高クラスの収入を得られています。
しかしお金を無駄遣いするなんてことは一切せず、
野球のパフォーマンスのため、お世話になった人のため、社会貢献のためといった
「役に立つ」お金の使い方をされているということがわかりました。
決してケチではない、周りを幸せにするお金の使い方をされる大谷翔平選手は
聖人なんじゃないかと思うくらい、プロ意識の高い選手ですね!
そんな大谷翔平選手は、女性にも特に興味はないのかもしれません。
今は野球一筋な大谷翔平選手の彼女の噂の真相が気になる方はこちらもチェックしてみてくださいね。


その他の大谷翔平選手の関連記事はこちらからどうぞ!

